こんにちは、メグミです。
夢グループって知ってますか?テレビ通販などので格安のフライパンとか売っていたりする会社で、結構社長がインパクトある方なんですが、その夢グループがマスク販売をしているとのこと。
しかし、書き込みでは、夢グループのマスクは大丈夫なのか?とか色々心配の声もありまして、今回は、「夢グループマスク販売の口コミ評判は?品質や電話勧誘やキャンセル方法についても!」と題しまして詳しく書いていこうと思います。
では、さっそくいってみましょう。
夢グループマスク販売の口コミ評判は?
夢グループの概要です。
夢グループは、正式名称は、株式会社夢グループです。社長は石田重廣社長。事業内容は、通販と、広告代理店、イベント企画や、カラオケ店の経営。さらには、タレントも所属するプロダクションです。
本当に結構手広く色々としていらっしゃる会社ですが、新型コロナの影響で夢グループが開くはずだったコンサートが延期とかニュースで出てましたね。
今、ホームページを検索すると、メイン画面にマスク販売と書かれています。
立体マスク30枚セット。一週間以内にお届け。おひとり様3セットまで1セット3600円です。
ふと、不思議に思ったことがありました。日本販売のマスクってほぼほぼ中国からの製品で、中国のコロナの影響で生産ができなかったり、輸入できなかったりして日本で販売するマスクが足りないという現象になっていると思ったのですが、夢グループで販売しているマスクも中国製なんですよね。
中国からの輸入がいけるの?夢グループが普通に輸入できるのになぜ、他の店頭ではマスクは品切れなの?ちょっと、不思議です。
独自のルートがあるのかもしれませんが・・私には謎。
さて、夢グループで発売されているマスクですが、購入して不安な方がいらっしゃいました。お母さんが夢グループのマスクを購入してしまったが、品質が心配。とか、電話勧誘が心配とか。金額が高すぎるとか。
夢グループのマスク
読売新聞にこんなチラシが。〝緊急マスクが入荷します〟お一人様3セットまで各県3,000名。30枚で3,600円。一枚120円なんて、まさに詐欺まがいの悪徳商法。様々な企業が本業じゃない事に取り組み、マスクや防護服などを生産して支援に乗り出してるのに…
皆さん騙されないように。 pic.twitter.com/9S93usaqWa— sea-ser (@sea_ser) April 19, 2020
地方のタウン誌より
これが噂の転売ヤーが転売逃れのための即席会社か…?と思ったが夢グループとかいう通販会社らしい。
名前からしてうさんくさい(笑)
大物芸能人が所属してたりわけわからん会社だな。
中国製のマスクが30枚で3600円って、普通の2〜3倍以上の値段じゃない?#夢グループ pic.twitter.com/duwrOGClUQ— 芹香ちゃん (@swallow1220) April 23, 2020
母親が夢グループからマスクを買って、いきなり送ってきた。ネットで見ると値段も高いしボッタクリっぽい😵箱に人の手で包装されたであろうマスク30枚と品質性能が全く書かれてない紙が1枚。袋とじが雑。使っても大丈夫かぁ~?評判知ってる人いますか?#夢グループ pic.twitter.com/l3Ai5qiHr4
— 板橋区で子育て中 (@hankatiotosi) April 17, 2020
夢グループとかいう怪しい会社のサイトでマスク注文してしまった…
高すぎる!と思って、キャンセルのボタン探したけど見つからない。キャンセル不可らしいですw
そんなのどこにも書いてないじゃないか…
電話かけたけど、繋がらない。
買わない方がいいです。買わない方が良いです。 pic.twitter.com/65y8OmYybN— 慶典 (@2004_1223) April 16, 2020
こわいのは最後ですね。キャンセルしようにもキャンセルができない?本当?って感じです。普通、クーリングオフ制度があるので絶対返品・キャンセルはできるはずですけどね。
こうやってみていると、夢グループじたいの評判口コミがあまりよくないですね。怪しいとか、詐欺とかそういうの沢山出てきます。
ちゃんとした、会社だと思うのですが、何かがそう思わせてしまうような感じなんでしょうか?
見ていると、通販で売っている商品が安いから飛びついたら品質が微妙で、しかも、幸運のブレスレットの広告が入っていたとか。
夢グループの通販はすべて詐欺#寺内貫太郎一家
— よっしー (@SYoshiaki0721) March 6, 2018
とか結構激しめです。
私は、詐欺とは思いませんが、マスクに関しては確かに少々高すぎるのではないかと思ってしまいます。送料などを足すと4000円超えてしまいますからね。しっかりとご自身で判断することが大切です。
品質や電話勧誘やキャンセル方法についても!
上で少し書きましたが、キャンセルできないという事は絶対にないと思います。あったら訴えれるのでは?日本はクーリングオフ制度がしっかりありますからね。クーリングオフ制度は、一定期間の間であれば、大体8日以内とか、未使用だったら返品・キャンセルができるという制度です。消費者たちを守るための制度ですね。
ですから、買ってしまっても夢グループに電話してキャンセルしたいと伝えたら大丈夫だと思います。できなければ、消費センターに電話しましょう。
消費センターのホットラインは188でつながります。そこがつながりにくかったら、03-3446-1623に電話するか。こちらを参考にしてください。
そして、電話勧誘がしつこいという書き込みもありましたが、電話勧誘はまあ、1年に何回かはあると覚悟をして買った方がいいです。もし、それが嫌なら電話にでないか。買わないことですね。
袋の閉じ方が雑だとか、そういうのも今は過敏な時期なのでコロナウイルスがついていないかなど心配する人も多くいるみたいですね。しかし、心配な方はマスクを除菌してから使ったりするのも一つの手かもしれません。
他の通販の商品があまりよくないから、マスクの品質もどうかと危惧される方もいるかと思いますが、マスクの品質が悪いって逆に難しいのではと思います。糸がほつれてるとか?そこは、あまり心配しなくてもよいのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたか?今回は「夢グループマスク販売の口コミは?品質や電話勧誘やキャンセル方法についても!」と題しまして詳しく書いていきました。
マスクがないので、高額でも欲しいと思う人の心もわかりますが、本当に、ご自身の判断でしっかり考えた上で購入しましょう。
それでは、今回のメグミのお役立ちブログは以上となります。
次回をお楽しみに☆