こんにちは。メグミです。
昔、勤めていた会社が回りから宗教みたいと言われたことあるんですけど、
凄く難しいですよね。
その時、全く、宗教じゃないよ!なんて言っていましたが、その人の宗教感なんて人それぞれですからね。
周りの人から見たらその会社に没頭しているのが、宗教のように見えたのかも。
今回はそんな怪しいところ書いていきたいと思います。
夢グループシリーズで、題して「夢グループの宗教との関係は?通販業界ではどのくらいの地位?」です。
では、さっそくいってみましょう!
夢グループの宗教との関係は?
そもそも、なぜこの題材を書いていこうと思ったのか、それは、結構気にしている方が多いからです。
夢グループの通販
なんか
宗教を感じるのは僕だけ?
— freedom 🐰 (@fd8589006) May 4, 2020
夢グループのあの宗教感とやっすいCMと偽物というかパクリ丸出しの商品で、いったいどこに支持されてるんだ…………🤔
— あーべんとでんめるんぐ (@heisei201812) June 17, 2020
夢グループ 見れば見るほど地方の新興宗教感が凄い
— ニコラス・ケージ (@synthewaver) December 8, 2020
結構、こんな風に思っている人がかなりの数がいる。
夢グループは、以前記事にも書きましたが、通販やコンサート事業など幅広くやっている会社です。
所属しているタレントさんも結構います。
最近では、マスクの販売を開始したりしてまた、それも怪しいと叩かれていたりして結構かわいそうな感じです。
別にマスクなどの品は怪しくないですし、普通のどこにでもあるようなマスクです。だけど、夢グループが出しているということだけで怪しいといわれる。
なぜなのでしょうか?私は、通販番組見たりしたこともありますが、別に宗教と感じたことはありませんでしたが、
正直、癖強めだとは思いました。
こんな風に書いている方もいました。
フィルター効果もアレな中国マスク30枚で税別3600円!→2400円!になってた かの有名な夢グループマスクがついに1000円に‼️しかもお一人様5セットまで✋👴
謎の朗読から始まる演出。宗教かww
「社長」から始まる胡散臭い一人芝居は健在!
在庫やばいんだねwww
笑った笑ったテレビには嘘がいっぱい pic.twitter.com/yaEEybJVe0
— ラスタ(竹輪須太) (@lion253_2207) May 25, 2020
朗読とか、読書会とか、みんな声合わせて発声練習とか、そういうのがなんかなんか、うさん臭く感じてしまう?
宗教ちっく?
本当に、何か宗教団体なのかと調べてはみましたが、何も出てきませんでしたから、みんなイメージでそのように思ってしまっているみたいです。
宗教だから悪いということもないので、そこのところを勘違いしないようにしないとですね。
夢グループは通販業界ではどのくらいの地位?
夢グループは、通販が主な収入源と思われますが、そのほかにも広告代理業務や、タレントプロダクションにイベント企画など幅広い事業をしています。
売上高は100憶を超えています。
夢グループの通販では、有名なところが炊飯器・そのほかにもマイクや、クッション、翻訳機、ベッドに掃除機色々な商品があります。
どれもお値打ち価格!安すぎるくらい安いので怪しいと思われがちです。
でも、一度は買ってみようかなって思う商品ばかりです。
夢グループは、非上場企業ですが、100憶は素晴らしい売り上げです。
通販業界の不動の1位はアマゾンですが、売り上げ高1兆をこえています。
通販だけ見ると通販業界だけで見ると正直上位30位にも入ることはできませんが、中小企業で100憶を超えるということはすごいことです。
通販だけみるとまだまだの成長企業ですが、色々なことと絡めつつ、知名度がまだまだあがっていきそうです。
まとめ
いかがでしたか?今回は、「夢グループの宗教との関係は?通販業界ではどのくらいの地位?」と題しまして詳しく書いていきました。
夢グループと宗教の関係は調べた限りではなさそうです。
宗教のようだと思っている人は多数いるみたいですけどね。
それでは、今回のメグミのお役立ちブログは以上となります。
次回をお楽しみに☆