こんにちは。メグミです。
皆さんは、夢グループって知ってますか?
通販やコンサートなどいろいろなことをしている会社なのですが、結構色々うわさされる会社でもあります。
ちなみに、関東では、あまりCMなど見かけたことはないのですが、
私の実家は、東日本なのですが、実家に帰るとよくテレビでCMしていたりします。
最近では、卵をのっけたまま踏んでも、卵が割れないくらい衝撃吸収してくれるクッション。
人気です。
一般の電化製品なども、格安に売っていたりするのでつい、購入したいなと思ってみてしまうのですが、
実際のところはどうなのでしょう。
怪しい会社なのかどうか気になりますよね。売っている商品もちゃんとしたものなのかどうか。
ということで、今回は、「夢グループ社長の怪しい評判!?炊飯器や商品の性能は?」と題しまして詳しく書いていきたいと思います。
夢グループ社長の怪しい評判!?
夢グループってまず、どんな会社なのか調べてみました。
株式会社夢グループ
代表取締役社長は、石田 重廣
所在地は、東京都文京区
設立は、平成15年(2003年)2月
資本金は、3,000万円
売上高は、11億
事業内容としては、通販・広告代理店・タレントプロダクション・イベント企画・カラオケ教室・健康ランド
などですね。
それにしても、売り上げ11憶。儲かってますね。設立から10年以上経過しているんですね。
ネットにはこんな声がのってました。
夢グループのCM見るたびに思うのは、社長?が棒読みすぎ+胡散臭さがパない
初めて見た時は高齢者向けマルチかと思った
ツイッター
通販CMの、夢グループの石田社長
棒読みなのが癖になるよな。
ツイッター
いろいろ、あやしいぞ、夢グループの社長
ツイッター
https://t.co/7ErHm4fBfJ
「ネットショップでマスク購入…ひもだけ「コロナ犯罪」に注意を」(岐阜新聞)害便乗型詐欺が県下でも横行しているようです。防火無線でもアナウンスされてます。うちんちにも⬇️チラシが折込されてました。 pic.twitter.com/oxQGPgRm5P
— 日程妥当 (itm) (@PHGifuSuptr315) April 20, 2020
確かに、ネットでは怪しいとかいろいろのっていたりもしますが、怪しいというのは、何が怪しいのかって感じですね。
ネットには、頭がカツラっぽくて、怪しいとか、詐欺グループっぽくて怪しいとか、出ている女性と愛人関係っぽいとか、色々書いてありましたが、全て憶測でした。
なんだか、かわいそうな気がします。
いろんな怪しいがまざって、会社が怪しいみたいな感じになっているのではないか・
会社の商品などがしっかりしたものであれば、問題ないのではないかと思いました。
ただ、商品を購入したりした方への電話勧誘などが結構あったりするらしく、それが、また、怪しいという風に思われている要因の1つみたいですね。
夢グループの炊飯器や商品の性能は?
そもそも、売っているものなどに何も問題がなければよいのでは?と私は思うのですが、商品などはどうなのでしょうか?
ちゃんとしたものなのでしょうか?
夢グループでの炊飯器で調べてみました。
炊飯器は、確かに普通の電気やに比べて価格帯が安いです。
夢グループ
炊飯器にフライパンと鍋がついて1万円
さらに1000円引きで9000円あまり安いのも考え物だよね。。。
中国製品だからね pic.twitter.com/UXPuPIFCUN— シバズケ (@shibazuk002ddt2) August 26, 2019
購入した人の口コミも調べてみましたが、正直、書けないかもです。
良い口コミと悪い口コミと両方普通あるのですが、圧倒的に悪い口コミが多くて、良い口コミがかけないので口コミを載せるのはやめることにしました。
炊飯器は、もしかしたら、微妙かもしれませんが!
人気のクッションとかいいかもしれません。
そっちも調べてみました!
ドラッグストアに夢グループでも売ってるあのハニカム構造のゲルクッションが売ってたけど、どうせなら夢グループで買ってみんな(一部)に自慢したいよなあ pic.twitter.com/snzo1cFvXp
— 越 中ぽ えこ (@koshinakapoeco) August 24, 2020
卵をのっけて座っても割れないほどの弾力のあるクッション!
評判はいかほどか?
実際に試した人が動画あげてました!
本当に割れないみたいです。
父親がまた夢グループで買った
期間限定半額なのに
他は半額以下当たり前のゲルクッション
悔しいかな、フローリング直座りの自分には最高の座り心地、気持ち涼しいし😽
夢ブラックカバーだけ替えたい。 pic.twitter.com/pQr6hw2Ivw— ISAmu.゚(๑•̀д•́๑)キリッ (@ISAmu_88) May 15, 2020
しかも、座りごこちもいいみたいです。
色々ある中の商品です。いいものもあれば悪いものもありますよね。
どこの通販会社も同じだと思います。
ただ、マスクに関しては、少々問題があった様子。
マスクの通販広告で、埼玉県から景品表示法違反の措置命令を受けた、通販やコンサートイベント企画の夢グループ(本社東京都、石田重廣社長)は、県に対して不服申し立てを検討していることを本紙に明らかにした。石田社長は今回の景表法違反について納得しておらず、申し立てを行うかについて6月26日までに決めるとしている。
石田社長は、問題となっている広告表示について、県から指摘を受ける以前に、消費者庁から口頭による「お墨付き」を得ていたという。「表記は問題ないと判断された」と主張している。
石田社長は、「『埼玉県には埼玉県の考えがある』と言われ、埼玉県だけが(当社の広告表示が)駄目だと言ってきた。われわれに過ちがあるのであれば認めなければならない。しかし、『表示をこのように改めた方がいい』というアドバイスの意味合いであるならば、措置命令という処分は相当でない」(石田社長)と本紙にコメントした。
措置命令を受けたのは、夢グループが販売する「やわらか立体マスク30枚セット」と「立体マスク30枚セット」。新聞広告や新聞折り込みチラシなどの表示において、手数料や送料の有無が分かりにくかったり、価格や販売期間を誤認させる表示があったと指摘している。
日本流通産業新聞
マスクを販売するために広告で折込チラシとしていれた内容が、手数料や送料などがわかりにくい内容になっていたということで、景品表示法違反の措置命令が出たみたいですね。
そういう紛らわしい、わかりにくい、広告にしてしまうと高齢者を狙った詐欺なのではないかと疑われてしまうから残念です。
まとめ
いかがでしたか?今回は、「夢グループ社長の怪しい評判!?炊飯器や商品の性能は?」と題しまして詳しく書いていきました。
夢グループにはたくさんの商品があるので、いい商品も悪い商品もあることでしょう。
下調べをして納得して購入することをおすすめします。
が、マスクの広告のようにわかりにくい表現とか、見にくいとかある場合は別ですので、電話注文ダイヤルなどで確認して購入するのがよいと思います。
それでは、今回のメグミのお役立ちブログは以上となります。
次回をお楽しみに☆