和食

いつもの味に一工夫!粒マスタード入りポテトサラダのご紹介!

メグミ
メグミ
こんにちは。メグミです。今日の料理何にしよう

お子さんがいる家庭では毎日の料理何を作るか悩む方多いですよね。子供は絶対何かしら嫌いな食べ物がありますから、悩みはつきないと思います。

しかし、そんな好き嫌いの多いどんな子供も、じゃがいもが嫌いな子って出会った事ないです。

じゃがいもは、揚げてフライドポテトにしても美味しいですし、肉じゃがや、カレーなどの煮込み料理に入れてもおいしいですよね。そんな中でも、子供が大好きなポテトサラダのアレンジレシピを今回はご紹介!

と、いうわけで「いつもの味に一工夫!粒マスタード入りポテトサラダのご紹と題しまして、大人な味のポテトサラダのレシピさっそくいってみましょう。

粒マスタード入りポテトサラダの材料(4人分)と作り方

じゃがいも・・・・・・3個(中)男爵

きゅうり・・・・・・・1本

にんじん・・・・・・・1/3

マヨネーズ・・・・・・大さじ3

塩・こしょう・・・・・少々

粒マスタード・・・・・大さじ2

①じゃがいもを茹でます。(皮をむき、芽を取り、じゃがいもを半分くらいに切ってゆでます。竹串を指して、柔らかくなったらざるに取り出しておきます)

②きゅうりを切ります。(端から輪切りに薄きりにすればOKです)

③にんじんを切ります。

ワン先生
ワン先生
人参は細きりにするか、または、スライサーを使って細きりにします。あまり太いと今回は、火を通さず使うのでがりがりした食感になってしまうので、なるべく細くなるように切りましょう。

④②と③を合わせて塩を振り、15分ほどおいておきます。(きゅうりや、にんじんから、水分が出てきます。

⑤じゃがいもをつぶします。

ワン先生
ワン先生
スプーンなどでつぶしても良いのですが、100均などで売ってあるポテトマッシャーなどでつぶすととても早くじゃがいもをつぶす事が出来るので、1家に1つあると便利ですよ。

⑥つぶしたじゃがいもに、④を合わせます。

ワン先生
ワン先生
④では水気がでていると思うので、両手でしっかりと水分を取ってからじゃがいもに混ぜるようにしましょう

⑦塩、こしょうと、マヨネーズを和えます。(まんべんなく混ざるようにしっかりと和えましょう)

⑧粒マスタードを入れていきます。(粒マスタードは、どの粒マスタードでもよいのですが、今回は、キューピーのチューブタイプの粒マスタードを使いました。)

⑨味を調節して、出来上がり

ワン先生
ワン先生
粒マスタード感が強い方が好きな人は、多めに入れ、こしょうの感じが強い人はこしょうを多めに入れましょう。こしょうも、あらびきにするか、細かいものを使用するかで変わってきますが、粒マスタードを入れる時は、目の細かいこしょうの方が個人的にはおススメ

お役立ちメモ

粒マスタード入りのポテトサラダをご紹介しましたが、もうアレンジしたレシピを今回はついでに紹介したいなって思います。

すっごく簡単で、これだけ?って思われるかもしれませんが、そのひと手間を加えるだけで全く違う料理になるので、是非、おススメしたいなって思います。

ポテトサラダって意外と作りすぎてしまったりしませんか?

気づいたら、あっ明日も食べなきゃ!って感じで、残ってしまいますよね。

我が家はそうです。1日目ポテトサラダ、2日目ポテトサラダ、みたいな事よくあります。

そこで、2日目の残ったポテトサラダをアレンジ

メグミ
メグミ
グラタン皿にポテトサラダを入れ、平たくし、そこにミックスチーズを振りかけます。そして、パン粉をパラリとかけたら、オーブンへ入れてください。大体、10分から15分でパン粉とミックスチーズに焦げ色がついたら出来上がり。簡単ポテトグラタンの出来上がりです。

非常に簡単でしょう。しかし、見た目とチーズが入るだけで違う食べ物のようになり、飽きずにポテトサラダを食べきる事ができますよ。

主婦にはこういう一工夫が大事だと私は思う次第であります。

まとめ

旦那ちゃんの感想は、

旦那ちゃん
旦那ちゃん
旨すぎて、永遠に食べれるよ~!

今回も、大成功でした☆

いかがでしたか?「いつもの味に一工夫!粒マスタード入りポテトサラダのご紹介!」と題しまして簡単にご自宅でできるアレンジレシピをご紹介しました。

今回の料理では、子供の分は別で分けて大人が食べる分だけに、粒マスタードは入れるようにしてくださいね。量を調節すれば、小学生くらいならマスタード入りのポテトサラダ食べれるかもしれませんが、きっと小さい子供は嫌がるはずです。

家庭に粒マスタードが1本あるだけで色々重宝しますね。

粒マスタードがあるだけで、いつものソーセージもおいしくなったりしますし、鶏肉につけて焼いてみてもいいですし、ジャーマンポテトに混ぜてもいいですし、野菜炒めのアクセントなんかにもなりますし、ほんと、色々役立ちます。

まだ、チャレンジしたことないわという方は是非、試してみてくださいね。

それでは、今回の「メグミのお役立ちレシピブログ」はここまでとなります。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

次回をお楽しみに☆